――最近活躍が目立つ本田に期待することは?
ロシアに行ってプレーがかなり変わった。本人も自覚しており、大きな期待をしている。彼には得点に絡むプレーを期待している。
――森本はこのチームでプレーした経験が少ないが、彼に期待することは?
彼の特徴はフィジカルの強さやゴール前での強引さ。スタートで行けるかはわからないが、途中交代で出てもゴールに向かう姿勢やボールを取るということに期待している。彼は後ろに下がらずゴールに向かって走ることが多い選手。これはチームにとって大きなインパクトだと思う。
――グループリーグについて
なぜ第1戦が一番大事かと言うと、日本はアウェイのW杯で一勝もしたことがない。そういう意味で選手のメンタル面を考えると、初戦で勝ち点を取らないと選手がメンタル的にダウンするのではと感じている。オランダは強い。勝ち点を取れる可能性が低いかもしれないが全くないわけではないし、それにチャレンジするのが我々の仕事。
――テストマッチ3試合について
今までの失点のパターンを分析すると、前からプレッシングしてやられた点は1点もない。しかし、ボールを取られた瞬間に裏にボーンと出され、圧倒的なスピードの差でやられる。そういうときにどうすべきか韓国との試合でチェックし、その状況に応じて残り2試合でのチェックポイントを確かめたい。
――大久保のポジションには他にも選手がいる。それにも関わらず怪我から戻ってきたばかりの大久保を選んだ理由は?
これまでなかなか本領を発揮できていなかったが、最近は本来の野性味といったものが戻ってきたと思う。一対一のボール際で勝てなかったらどれだけボールを回しても崩せない。そういう中で、彼は一瞬のスピードや体の当たりの強さを持っている。
――バックアップメンバー7人のうち何人を連れて行くのか?
バックアップメンバーと若手として連れて行くサポートメンバーは違うと考えてもらいたい。連れて行くのはこの23名と若手4名ぐらいになると思う。当然、その中にバックアップメンバーに選ばれる選手もいると思うが、若手で連れていくメンバー全員が30名に入っているかというと、そうでない可能性もある。
――川口はコンディションさえ整っていれば、以前から入れようと思っていたのか?
彼はレギュラーから外し、そのあとはメンバーからさえも外した。しかし、その後もずっと見ていたし、苦しい経験の中で彼に変化を感じたので最終的に入れた。
――W杯終了後の続投はあるのか?
先のことは考えられないが、恐らくやることはないと思う。それ以上のコメントは控えさせてもらう。