チケットのことならチケットぴあチケットぴあ

こんにちは、ゲストさん。会員登録はこちら

魔法の詩の世界へ―東京交響楽団2012-13シーズンは、マーラー・リーダー・プロジェクト 2012/1/12 17:31配信

ユベール・スダーン

ユベール・スダーン

チケット購入

音楽監督ユベール・スダーンのもと、洗練された音楽作りで高い評価を得ている東京交響楽団。その2012-13シーズンのテーマが「マーラー・リーダー(歌曲)・プロジェクト」に決定した。

ユベール・スダーンの音楽監督就任以降、モーツァルト(2005、06年)、ハイドン(2007年)など、シーズン毎にテーマを設け、明確なコンセプトと洗練された音楽作りで、国際レベルに通用するオーケストラとして高く評価される東京交響楽団。今年4月から始まる2012-13シーズンでは、マーラー・リーダー(歌曲)・プロジェクトをテーマに、20世紀を代表する作曲家グスタフ・マーラーの歌曲をほぼ全網羅するプログラムが並ぶ。

「マーラーは指揮者であり、同時に20世紀初頭をリードする作曲家であったことは、彼の交響曲によってよく知られています。それが、私が彼の“魔法の詩の世界”に耳を傾けるきっかけとなりました。新シーズンは、マーラーの歌曲のほぼ全ての作品を楽しんで頂ける、またとない機会となるでしょう」と音楽監督ユベール・スダーンは抱負を語る。

東京交響楽団2012-13シーズンは4月よりスタート。サントリーホール、東京オペラシティ コンサートホール、横浜みなとみらいホールで定期演奏会ほかが開催される。各公演のチケットは1月12日(木)より順次一般発売開始。


■東京交響楽団 2012-13シーズンで取り上げられる マーラーの歌曲と歌手陣(登場順)
4月 / 子供の不思議な角笛エルツェ
 (Br.トーマス・バウアー)
5月 / 大地の歌
 (Ms.ビルギット・レンメルト、Ten.イシュトヴァーン・コヴァーチハーズィ)
7月 / さすらう若人の歌
 (Br.ヴォルフガング・ホルツマイア)
10月 / リュッケルトによる5つの詩
 (Br.ローマン・トレーケル)
11月 / 若き日の歌
 (Br.ロディオン・ポゴソフ)
12月 / 子供の不思議な角笛
 (Sop.クリスティアーネ・エルツェ)
2013年2月 / 亡き子をしのぶ歌
 (C-Alt.ナタリー・シュトゥッツマン)
2013年3月 / 嘆きの歌
 (小林沙羅、星川美保子、小川明子、富岡明子、青柳素晴、甲斐栄次郎)

  • ユベール・スダーン
  • ユベール・スダーン Photo:N.Ikegami
  • 東京交響楽団

魔法の詩の世界へ―東京交響楽団2012-13シーズンは、マーラー・リーダー・プロジェクトの関連リンク

魔法の詩の世界へ―東京交響楽団2012-13シーズンは、マーラー・リーダー・プロジェクトの関連アーティスト

  • 東京交響楽団 お気に入りに登録
  •  

  • ユベール・スダーン お気に入りに登録
  • お気に入りに登録を押すとお気に入り登録され、チケット情報がGETできます。
    このページ「魔法の詩の世界へ―東京交響楽団2012-13シーズンは、マーラー・リーダー・プロジェクト|チケットぴあ」上部へ
    「魔法の詩の世界へ―東京交響楽団2012-13シーズンは、マーラー・リーダー・プロジェクト」のページです。アーティスト・劇団・スポーツチームなどの最新情報はチケットぴあで!
    プライバシーポリシー外部送信ポリシーぴあ会員規約特定商取引法に基づく表示旅行業登録票・約款等動作環境・セキュリティ公演中止・延期・発売方法変更などのお知らせチケットを委託するには
    アフィリエイト募集ぴあ会社案内お問い合わせ     「ログアウト」

    チケットぴあに掲載されているすべてのコンテンツ(記事、画像、音声データ等)はぴあ株式会社の承諾なしに無断転載することはできません。

    Copyright c PIA Corporation. All Rights Reserved.