チケットのことならチケットぴあチケットぴあ

こんにちは、ゲストさん。会員登録はこちら

『こどもの一生』はなぜ当たったのか? 仕掛人・G2が中島らも作品の真髄に迫る 2012/10/25 15:10配信

『こどもの一生』稽古風景 左から谷原章介、戸次重幸

『こどもの一生』稽古風景 左から谷原章介、戸次重幸

チケット購入

作家・中島らもの代表作のひとつに数えられる舞台『こどもの一生』、その14年ぶりの上演が目前に迫った。演出家として作品の誕生に関わり、2度の再演を手がけたG2が、今この芝居とどのように向き合っているのか。稽古場で話を訊いた。

G2演出のもと、関西の演劇ユニット〈売名行為〉が『こどもの一生』を初演したのは、1990年のこと。自らの劇団〈リリパット・アーミー〉では中華時代活劇を得意としていた中島に対し、G2は対極ともいうべき台本を発注する。「今という時代を切り取ったような舞台を書いてほしい。来年には古くなってしまうぐらいの」。確かに、コピーライター、エッセイストとしても腕をふるう中島は、時代の空気への反応が鋭い。結果、“ストレス”をモチーフにしたきわめて同時代性の強い物語で、中島は演出家のオーダーを鮮やかに打ち返した。「読んで驚きました。普段らもさんと飲んでいるときの話まで、絶妙に盛り込まれていたんです」。

孤島のクリニックを舞台に、心の健康を回復するため、精神年齢を子供へと戻していく患者たちの様子が、遊びごころたっぷりに描かれる。といって、のんびり観てなどいられない。子供らしい無邪気さが客席に笑いを巻き起こす一方、子供ならではの残酷さが観客を恐怖に突き落とすのだ。「初演の大阪公演は仮設の客席だったんですけど、お客さんが“ビクッ”とするのが振動で伝わってきて。らもさんも僕もその様子にニヤリとしてました」。

「中島らも作品の魅力をもう一度伝える責任があると思ったから」決めたという今回の再演。「あらためてわかったのは、この作品の骨格がいかに強じんであるかということ。リメイクを施しても元の魅力が揺るがない。何より、理屈じゃないところがいいですね。“偉そうな奴の鼻をへし折ってやりたい”という率直な思いで書かれた作品だからかもしれない」。演じるのは、谷原章介、中越典子、笹本玲奈、山内圭哉、戸次重幸、玉置玲央、鈴木砂羽、吉田鋼太郎の8人。「“具体的な舞台装置がないなら、その分まで演じてしまえ”という、80年代演劇に近いエネルギーが求められる作品なので、得も言われぬパワーを持ち込んでくれそうな人ばかりで頼もしいです」と期待を寄せる。振付に小野寺修二、映像に上田大樹を迎えた万全の布陣。誰よりもこの作品と縁の深いG2が仕上げる決定版に注目したい。

11月4日(日)から25日(日)まで東京・PARCO劇場で上演された後、大阪、福岡、岡山、広島、愛知、福井にて上演。なお東京公演では、11月15日(木)14:00、22日(木)19:00に追加公演が決定。チケット発売中。

  • 『こどもの一生』稽古風景 左から谷原章介、戸次重幸
  • 『こどもの一生』稽古風景 左からG2、戸次重幸
  • 『こどもの一生』稽古風景 左から谷原章介、戸次重幸

『こどもの一生』はなぜ当たったのか? 仕掛人・G2が中島らも作品の真髄に迫るの関連アーティスト

  • 笹本玲奈 お気に入りに登録
  •  

  • G2(演出家) お気に入りに登録
  • 鈴木砂羽 お気に入りに登録
  •  

  • 谷原章介 お気に入りに登録
  • 玉置玲央 お気に入りに登録
  •  

  • 戸次重幸 お気に入りに登録
  • 中越典子 お気に入りに登録
  •  

  • 中島らも お気に入りに登録
  • パルコプロデュース お気に入りに登録
  •  

  • 山内圭哉 お気に入りに登録
  • 吉田鋼太郎 お気に入りに登録
  •   
    お気に入りに登録を押すとお気に入り登録され、チケット情報がGETできます。
    このページ「『こどもの一生』はなぜ当たったのか? 仕掛人・G2が中島らも作品の真髄に迫る|チケットぴあ」上部へ
    「『こどもの一生』はなぜ当たったのか? 仕掛人・G2が中島らも作品の真髄に迫る」のページです。アーティスト・劇団・スポーツチームなどの最新情報はチケットぴあで!
    プライバシーポリシー外部送信ポリシーぴあ会員規約特定商取引法に基づく表示旅行業登録票・約款等動作環境・セキュリティ公演中止・延期・発売方法変更などのお知らせチケットを委託するには
    アフィリエイト募集ぴあ会社案内お問い合わせ     「ログアウト」

    チケットぴあに掲載されているすべてのコンテンツ(記事、画像、音声データ等)はぴあ株式会社の承諾なしに無断転載することはできません。

    Copyright c PIA Corporation. All Rights Reserved.