チケットのことならチケットぴあチケットぴあ

こんにちは、ゲストさん。会員登録はこちら

加瀬亮「映画の発展に期待」、木下恵介生誕100周年映画『はじまりのみち』初日 2013/6/1 19:59配信

『はじまりのみち』の初日舞台あいさつの模様

数々の名作を手がけた巨匠・木下恵介の生誕100周年記念映画『はじまりのみち』の初日舞台あいさつが1日、東京・東銀座の東劇で行われ、若き日の木下監督を演じた主演・加瀬亮をはじめ、田中裕子、ユースケ・サンタマリア、濱田岳、斉木しげる、原恵一監督が登壇した。

戦時中、木下が母を疎開させるためにリヤカーに乗せて山越えをしたという実話を主軸に、映画『陸軍』製作時のエピソードも盛り込みながら、母子の感動の物語を描く。『河童とクゥの夏休み』や『カラフル』の原恵一監督が初めて実写映画でメガホンを執った。

木下監督の熱烈なファンである原監督は「今も信じられない思いで、夢みたい。もし断っていたら、絶対後悔していただろうし、今では木下監督が僕にくださったお仕事と思うほど」と本作の封切りに感慨しきり。会場となった東劇は1951年(当時は東京劇場)、木下監督による日本初のカラー映画「カルメン故郷に帰る」が上映された由緒ある劇場で、「自分の実写映画の“はじまり”がこの劇場というのも感動的」と喜びを噛みしめた。

加瀬は「初日を迎え、この作品はもちろん、木下監督の映画がもっと広がっていけば。それが新旧の映画の発展につながることに期待している」とあいさつ。木下監督の母を演じる田中も「撮影は晩秋の身に染みる寒さでしたが、こうしてアジサイの季節に、皆さんと初日を迎えられて、ありがたく幸せ」と笑顔で語った。

木下監督の兄にふんしたユースケは「監督の“木下恵介愛”があふれた作品」とアピール。その後は「あまりに寒い撮影で、カイロを20枚貼っていた。現場ではユースケ貼りと言われていた」「楽しい撮影だったから、記念に“みち”とタトゥーを入れた」など、得意のテキトー発言で、会場を大いに盛り上げていた。

『はじまりのみち』
公開中

このページ「加瀬亮「映画の発展に期待」、木下恵介生誕100周年映画『はじまりのみち』初日|チケットぴあ」上部へ
「加瀬亮「映画の発展に期待」、木下恵介生誕100周年映画『はじまりのみち』初日」のページです。アーティスト・劇団・スポーツチームなどの最新情報はチケットぴあで!
プライバシーポリシー外部送信ポリシーぴあ会員規約特定商取引法に基づく表示旅行業登録票・約款等動作環境・セキュリティ公演中止・延期・発売方法変更などのお知らせチケットを委託するには
アフィリエイト募集ぴあ会社案内お問い合わせ     「ログアウト」

チケットぴあに掲載されているすべてのコンテンツ(記事、画像、音声データ等)はぴあ株式会社の承諾なしに無断転載することはできません。

Copyright c PIA Corporation. All Rights Reserved.