チケットのことならチケットぴあチケットぴあ

こんにちは、ゲストさん。会員登録はこちら

片岡仁左衛門、親子孫三代で演じる南座「顔見世」を語る 2019/11/13 15:00配信

チケット購入

昨年の新開場から1年を経た京都・南座。令和元年の「吉例顔見世興行」は、一周年記念を祝うにぎやかな演目と華やかな出演者がズラリと並ぶ。今回は昨年に引き続き、十五代目片岡仁左衛門が、息子・孝太郎、孫・千之助とともに、松嶋屋三代で出演するのが見どころのひとつだ。昼の部で『仮名手本忠臣蔵』「祇園一力茶屋の場」の大星由良之助、夜の部では『堀川波の鼓』で小倉彦九郎を勤める仁左衛門が、取材会で思いを語った。

『仮名手本忠臣蔵』は、討ち入りで有名な忠臣蔵の事件をモチーフに全十一段で描く物語で、「祇園一力茶屋の場」は通称“七段目”。討ち入りが噂されるなか、祇園の一力茶屋で遊びにふける大星由良之助のもとへ、息子・力弥が密書を届けに来る。遊女となって店にいたお軽が、それを盗み読みしているのに気付いた由良之助は…という物語だ。

由良之助の仁左衛門に、お軽の孝太郎、力弥を初役で千之助が演じる。「役者の家に生まれてこの配役でできるのは本当にうれしいです。おそらく、三代そろっての七段目でこの組み合わせは歌舞伎史上初めてだと思うので、これまでにない楽しみがありますね」と喜びながら、千之助を心配する。「忠臣蔵の中でも、七段目の力弥が一番やさしそうに見えて一番難しい。どれだけやれるか、ひとつの試金石になります。まだこれからだから、荷が重い。でも、役者は経験していかないと成長しないものですから」。伸び盛りの千之助の演技にぜひ注目を。

また、由良之助の役については「雰囲気が必要。遊興に浸っている雰囲気を、作るのではなく醸し出せるように。演技力ではなく、身に付いたものがものを言うので非常に難しいですね」と語る。9回演じてきたが「七段目は完成度が高く、特に変えようと思って変えたところはないですね。やっている間に、その時の自分の気持ちで自然と変わっていくんです」という仁左衛門の至芸を堪能したい。

夜の部『堀川波の鼓』も仁左衛門が好きな狂言だ。夫・彦九郎が単身赴任中、酒の勢いで過ちを犯した妻・お種を軸に描く人間ドラマ。「彦九郎はお種に怒りはなく、同情も哀れみもある。しかし、武士として成敗しないといけない。そこにドラマの深さがあります。彦九郎の心が凝縮された最後の一言に、お客様も涙してくださるんじゃないかな」。

夜の部最後の演目は『越後獅子』。昨年は中村鷹之資とふたりで『千社祭』を演じた千之助が、今年は中村隼人、橋之助、梅丸改め莟玉(かんぎょく)の若手4人で勤める。仁左衛門は「こんな企画をこれからもどんどんやっていただきたい」と、若手の成長に期待し応援している。

取材・文:高橋晴代

片岡仁左衛門、親子孫三代で演じる南座「顔見世」を語るの関連リンク

片岡仁左衛門、親子孫三代で演じる南座「顔見世」を語るの関連アーティスト

  • 片岡愛之助 お気に入りに登録
  •  

  • 片岡進之介 お気に入りに登録
  • 片岡千之助 お気に入りに登録
  •  

  • 片岡孝太郎 お気に入りに登録
  • 片岡仁左衛門 お気に入りに登録
  •  

  • 片岡秀太郎 お気に入りに登録
  • 坂田藤十郎 お気に入りに登録
  •  

  • 中村壱太郎 お気に入りに登録
  • 中村莟玉 お気に入りに登録
  •  

  • 中村鴈治郎 お気に入りに登録
  • 中村亀鶴 お気に入りに登録
  •  

  • 中村芝翫 お気に入りに登録
  • 中村雀右衛門 お気に入りに登録
  •  

  • 中村扇雀 お気に入りに登録
  • 中村橋之助 お気に入りに登録
  •  

  • 中村隼人(歌舞伎) お気に入りに登録
  • 中村梅玉 お気に入りに登録
  •  

  • 中村萬壽 お気に入りに登録
  • 坂東秀調 お気に入りに登録
  •   
    お気に入りに登録を押すとお気に入り登録され、チケット情報がGETできます。
    このページ「片岡仁左衛門、親子孫三代で演じる南座「顔見世」を語る|チケットぴあ」上部へ
    「片岡仁左衛門、親子孫三代で演じる南座「顔見世」を語る」のページです。アーティスト・劇団・スポーツチームなどの最新情報はチケットぴあで!
    プライバシーポリシー外部送信ポリシーぴあ会員規約特定商取引法に基づく表示旅行業登録票・約款等動作環境・セキュリティ公演中止・延期・発売方法変更などのお知らせチケットを委託するには
    アフィリエイト募集ぴあ会社案内お問い合わせ     「ログアウト」

    チケットぴあに掲載されているすべてのコンテンツ(記事、画像、音声データ等)はぴあ株式会社の承諾なしに無断転載することはできません。

    Copyright c PIA Corporation. All Rights Reserved.