チケットのことならチケットぴあチケットぴあ

こんにちは、ゲストさん。会員登録はこちら

三浦一馬 ピアソラが最も愛したキンテートで熱狂 2022/3/24 17:20配信

三浦一馬

三浦一馬

チケット購入

5月8日(日)大阪ザ・シンフォニーホールの「三浦一馬キンテート2022熱狂のタンゴ」は、バンドネオンの若き第一人者・三浦が、腕利き揃いのキンテート(五重奏)を率いる、ピアソラ三昧のコンサート。バンドネオン(三浦)とヴァイオリン(石田泰尚)、ピアノ(山田武彦)、コントラバス(黒木岩寿)、エレキギター(大坪純平)。ピアソラ本人が最も深く探求したのがこの編成=キンテートだった。
「一番ベーシックなピアソラだと感じる編成です。これが4人でも6人でもいけない。完成されているんです。非常に低重心のバランスで、ピアノの低域やコントラバス、さらにはエレキギターも下を支えて、そこにバンドネオンやヴァイオリンのメロディが気持ちよく乗ることができる。とても安定感があります」
「もうひとつ面白いのが、ピアソラって、メロディがどんなに暴れても、下のリズムはそのまま、いわばメトロノーム的に進むんですね。たとえば歌曲のように、歌に伴奏が合わせたりしない。その中でわれわれメロディ側は、頭の中ではきちんとカウントしながらも、あえて大幅に遅らせてみたりするんです。そういう面白さがあるのがキンテートの醍醐味です」
ピアソラの音を忠実に再現するために、録音から自分の耳で起こしたスコアを使用する。
「ピアソラ自身のスコアがどれだけ残っているかはわかりません。出版譜の多くはたぶん第三者の手によるもの。だからまず最低限の準備としてスコアを作るんです。時間はかかりますが、そこは手を抜きたくないですね。そしてもちろん、そこから先がそれぞれの個性が輝くところです」
まずスコアありきという姿勢は、クラシック的。実際、「ジャンル」を考えることはほとんどないという。
「自分もタンゴの人間というより、バンドネオンの人、という感じです」
公演では、三浦たちにとっても”初出し”の、私たちがこれまであまり聴いたことのないピアソラも何曲も弾いてくれる。《ルンファルド》《レビラード》《カリエンテ》 《ムムキ》などがそれ。
「ピアソラといえば《リベルタンゴ》《アディオス・ノニーノ》《オブリビオン》《四季》等々。そろそろ他のも行こうよ!という気持ちがありまして。珍しいから持って来ました、ではなく、有名曲と並んでも遜色ない、ひょっとしたらそれよりも……という、これからの時代のスタンダードになりうる名曲揃いです。ぜひ聴いてください」
(曲目は変更の可能性あり)
(取材・文:宮本明)

  • 三浦一馬
  • 三浦一馬
  • 三浦一馬
  • 「三浦一馬キンテート 2022 熱狂のタンゴ」
  • 「三浦一馬キンテート 2022 熱狂のタンゴ」

三浦一馬 ピアソラが最も愛したキンテートで熱狂の関連アーティスト

  • 石田泰尚 お気に入りに登録
  •  

  • 大坪純平 お気に入りに登録
  • 黒木岩寿 お気に入りに登録
  •  

  • 三浦一馬 お気に入りに登録
  • 三浦一馬キンテート お気に入りに登録
  •  

  • 山田武彦 お気に入りに登録
  • お気に入りに登録を押すとお気に入り登録され、チケット情報がGETできます。
    このページ「三浦一馬 ピアソラが最も愛したキンテートで熱狂|チケットぴあ」上部へ
    「三浦一馬 ピアソラが最も愛したキンテートで熱狂」のページです。アーティスト・劇団・スポーツチームなどの最新情報はチケットぴあで!
    プライバシーポリシー外部送信ポリシーぴあ会員規約特定商取引法に基づく表示旅行業登録票・約款等動作環境・セキュリティ公演中止・延期・発売方法変更などのお知らせチケットを委託するには
    アフィリエイト募集ぴあ会社案内お問い合わせ     「ログアウト」

    チケットぴあに掲載されているすべてのコンテンツ(記事、画像、音声データ等)はぴあ株式会社の承諾なしに無断転載することはできません。

    Copyright c PIA Corporation. All Rights Reserved.