チケットのことならチケットぴあチケットぴあ

こんにちは、ゲストさん。会員登録はこちら

ロボットVS.怪獣ハリウッド大作の製作秘話 2013/7/12 15:13配信

『パシフィック・リム』(C)2012 WARNER BROS.ENTERTAINMENT INC.AND LEGENDARY PICTURES FUNDING.LCC

チケット購入

ギレルモ・デル・トロの最新作『パシフィック・リム』は、怪獣とロボットが登場するSFアクション大作。タイトルが示すとおり、物語の舞台は、東京、シドニー、香港、アラスカなど、太平洋沿いの複数の大都市だ。撮影が始まって103日目のこの日、トロントのスタジオで撮影されていたのは、香港のシーン。登場するのは菊地凛子とチャーリー・デイ。このふたりのキャラクターが初めて出会う場面らしい。菊地の起用の裏には、デル・トロの友人でもあるアレハンドロ・ゴンザレス・イニャリトゥの言葉があったようだ。

「凛子には『バベル』の現場で初めて会った。僕が『となりのトトロ』の歌を歌ってみせたら彼女は笑ったよ。この撮影は肉体的にとてもハードだから前向きな性格であることが大切。アレハンドロに彼女はどうだろうと聞くと、彼は大賛成してくれた」(デル・トロ)

危機が訪れた時、菊地演じるマコと、主人公ラリー(チャーリー・ハナム)はロボットに乗って戦う。『トランスフォーマー』のようにロボットが勝手に動くのではなく、人間が操縦するというのは、明らかに日本のアニメの影響だ。「1960年代、僕が育ったメキシコは、日本のアニメや映画、TV番組で溢れていた。ウルトラマン、ドラえもん、ガメラ、アトム、なんでもあったよ。リメイクするんじゃなく、自分なりの形で、僕の人生の一部であるそれらを表現してみたかったんだ」(デル・トロ)

それでも、日本のアニメやテレビとはまるで違うと菊地は断言。「なんといってもギレルモが手がけているんですから。彼はとてもオリジナルなアーティスト。彼みたいな物を作る人は、他にいないですよ」(菊地)

これらのロボットはどんなバトルを展開するのだろうか?

『パシフィック・リム』
8月9日(金) 丸の内ピカデリー 新宿ピカデリーほか 3D/2D同時公開

『ぴあ Movie Special 2013 Summer』(発売中)より
文:猿渡由紀

このページ「ロボットVS.怪獣ハリウッド大作の製作秘話|チケットぴあ」上部へ
「ロボットVS.怪獣ハリウッド大作の製作秘話」のページです。アーティスト・劇団・スポーツチームなどの最新情報はチケットぴあで!
プライバシーポリシー外部送信ポリシーぴあ会員規約特定商取引法に基づく表示旅行業登録票・約款等動作環境・セキュリティ公演中止・延期・発売方法変更などのお知らせチケットを委託するには
アフィリエイト募集ぴあ会社案内お問い合わせ     「ログアウト」

チケットぴあに掲載されているすべてのコンテンツ(記事、画像、音声データ等)はぴあ株式会社の承諾なしに無断転載することはできません。

Copyright c PIA Corporation. All Rights Reserved.