チケットのことならチケットぴあチケットぴあ

こんにちは、ゲストさん。会員登録はこちら

人気のコクーン歌舞伎。中村勘三郎は、義侠の人、木内宗吾に 2010/4/15 16:59配信

渋谷・コクーン歌舞伎 第十一弾『佐倉義民傳』製作発表会見より。写真左から、串田和美、中村勘三郎

渋谷・コクーン歌舞伎 第十一弾『佐倉義民傳』製作発表会見より。写真左から、串田和美、中村勘三郎

チケット購入

渋谷・コクーン歌舞伎第11弾となる『佐倉義民傳(さくらぎみんでん)』の製作発表が14日、都内で行われた。この日、登壇した中村勘三郎、演出家の串田和美は、コクーン歌舞伎5年ぶりとなる新演目について熱っぽく語った。

本作は歌舞伎のなかでも珍しい農民が主人公の物語。1851年(嘉永4年)、『東山桜荘子(ひがしやまさくらそうし)』のタイトルで初演され、たちまち3か月のロングランという大当たりをとった。下総佐倉の領主の圧政に苦しむ領民を見かね、名主・木内宗吾が江戸の将軍に直訴したという事件を扱ったこの作品は、国や民を守るために命を懸ける男の生き様を劇的に描きだし、「甚兵衛渡し」「子別れ」「直訴」と観る者の涙を誘う場面も多い。今回は鈴木哲也の脚本で、中村勘三郎が2002年の歌舞伎座上演以来8年ぶりに名主・宗吾に扮する。

木内宗吾について「ひたすら耐え忍ぶ(笑)。慈悲が深く、人間そのものが深い。私と全く違う人物」と笑いを交えて話す勘三郎。「この宗吾のすごいところは、自分の立場をわきまえ、百姓の身にも領主の身にもなっている。ものすごい板挟みですよ。平和主義者で、理想主義者。直訴といっても一揆はしてないわけで。農民も領主も両方の立場がともに上手くいってほしいと願う。お上に物申す、それだけの人ではないです。哀しくて強い人です」と今度の役柄について熱く語る。一方、演出家の串田和美は「江戸時代から民衆がこうあってほしいと願い、そして時代とともに変容してきた木内宗吾がいる。現代でも理想の人物として木内宗吾は今も残っていると思う」と話し、そのような熱い人物は歌舞伎の題材としてなりやすいと付け加える。また、演出プランもアイディアが次々浮かんでいるようで、「『子別れ』『甚兵衛渡し』など、今までにあった歌舞伎的な心情を表すシーンと農民の実情などを語る客観的な部分の両方をうまく分けて、悲しみ、苦しみだけではない、軽快なリズムでこの作品を伝えていけたら」とアピールした。

公演は6月3日(木)から27日(日)まで東京・シアターコクーンにて。その後7月2日(金)から8日(木)まで長野・まつもと市民芸術館 主ホールでも上演。東京公演のチケットは4月18日(日)より一般発売開始。長野公演は5月5日(水・祝)より一般発売開始。

  • 渋谷・コクーン歌舞伎 第十一弾『佐倉義民傳』製作発表会見より。写真左から、串田和美、中村勘三郎
  • 渋谷・コクーン歌舞伎 第十一弾『佐倉義民傳』製作発表会見より。中村勘三郎
  • 渋谷・コクーン歌舞伎 第十一弾『佐倉義民傳』製作発表会見より。串田和美
  • 渋谷・コクーン歌舞伎 第十一弾『佐倉義民傳』製作発表会見より。中村勘三郎

人気のコクーン歌舞伎。中村勘三郎は、義侠の人、木内宗吾にの関連アーティスト

  • 串田和美 お気に入りに登録
  •  

  • 中村勘三郎 お気に入りに登録
  • お気に入りに登録を押すとお気に入り登録され、チケット情報がGETできます。
    このページ「人気のコクーン歌舞伎。中村勘三郎は、義侠の人、木内宗吾に|チケットぴあ」上部へ
    「人気のコクーン歌舞伎。中村勘三郎は、義侠の人、木内宗吾に」のページです。アーティスト・劇団・スポーツチームなどの最新情報はチケットぴあで!
    プライバシーポリシー外部送信ポリシーぴあ会員規約特定商取引法に基づく表示旅行業登録票・約款等動作環境・セキュリティ公演中止・延期・発売方法変更などのお知らせチケットを委託するには
    アフィリエイト募集ぴあ会社案内お問い合わせ     「ログアウト」

    チケットぴあに掲載されているすべてのコンテンツ(記事、画像、音声データ等)はぴあ株式会社の承諾なしに無断転載することはできません。

    Copyright c PIA Corporation. All Rights Reserved.